歩こー(る)風人 本文へジャンプ
四万十川 2007年8月らいふすぽーつへ
 青春時代に四国88カ所巡りを自転車でしたことを、仕事帰りの電車の中でふっと思い出した。あのときは高知県のお寺だけに終わったが、途中食べた鰹のおいしさと、四万十川の純朴さがたまらなく懐かしくなって、万難を排して四国へと漂泊することとなった。
 途中、大歩危やかずら橋を見て、夕刻に四万十川市に着いた。船中で地元のウナギや鮎の料理を頂き、闇が訪れてから火振り漁が始まった。要するに松明の火を振って、鮎を驚かせて捕る漁法である。前週の台風の影響で増水して漁師さんは今日は無理だろうと言われていたのだが、数匹網にかかっていた。
 次の日は、196キロある四万十川の源流の四国カルストまで避暑に行ってきた。山を下り、須崎の道の駅でわら焼きの鰹のたたきを思う存分食べた。もちろん地元の酒、司牡丹と土佐鶴で酔いつぶれてしまった。もう家に帰りたくなかったのであるが、・・・・・・!
四万十川の火振り漁
トップページへ